目的
軽作業などを通じて、労働の喜びを再認識し、外部就労など、自活へ繋げることを目的としています。
また、利用者の身体状況など個々の状況を踏まえ、作業内容を細分化し、「出来ること」に着目した内容を提供しています。
すぐに経済的自立へのステップとしてつながりにくい方には、日課の一部として位置付けてもらうことで日々の生活リズムを整えたのちに
思い描く自立へと導く一助としています。
簡易作業
施設内での簡易作業訓練として、様々な科目を用意しています。
・文具等(主にクリップなど百円ショップ商品)の組立・梱包作業
・工業用建設資材製品の組立作業
・廃電線の被覆ビニールの剥離作業
・その他
ご利用者には、この簡易作業への参加を通じ、他者と協調しながら目標に向かって進んで行く姿勢を養ったり、能力の差のある他の利用者との助け合いを行ったりしながら、ステップアップをめざして取り組んでもらっています。
また、自分が携わった製品が実際に店頭に並ぶという、「社会参加」への喜びを感じて下さる方々も多く、作業を通じて働く意欲を引き出し、自立へとつながる道筋になることもあります。
この簡易作業は、施設における生活リズムを形成する日常活動の一環であり、できるかぎりたくさんの利用者に参加して頂けるよう、取り組んでいます。
清掃作業
施設内の廊下や階段、トイレ、利用者の皆様の共同スペースの清掃業務を、施設内作業プログラムの一つとしています。
障がいをお持ちの方々が多い中、主にADLの高いご利用者が対象となります。
共同スペースを清掃することで、他の利用者の方々から感謝の声が聞かれると、取り組む意欲の向上につながるとの声をお聞きすることもあります。
従事して下さる利用者の方々はみな、充実感を持ちつつ取り組んで下さっています。
第2愛港園での清掃作業
同法人内で近隣にある特別養護老人ホーム「第2愛港園」にて、建物内(居室含む)の清掃作業やシーツ交換補助、施設外部の植栽の手入れ等を行っています。
この作業については、施設内作業訓練から外部就労(自立)へとつながる「中間的就労」という意味も大きく持っています。施設内作業から中間的就労を通じ、外部就労へとつなげていく段階的訓練のひとつのステップとして、ご利用者の皆様に活用していただきたいと考えています。
ハローワークとの連携
利用者の就労活動を補助する機能として、地元ハローワーク(大阪西ハローワーク)との連携に努めています。就労活動を実施する利用者には、担当職員がハローワークへの引率を行ったり、就労活動の相談に乗ったりしています。
また、大阪西ハローワークが取り組む「生活保護受給者等ディーセントワーク実現プロジェクト」への参画など、生活困窮者の自立促進に向けた取り組みにも、積極的に関わっていきます。
外部就労者への支援
ハローワークへの就労活動などを通し、外部就労に至った利用者に対しては、担当者ができるだけ配慮を行い、継続して就労ができるようサポートを行ないます。
ご利用者の中には、前回の就労を終えてから長いブランクをお持ちの方など、仕事を継続すること自体が難しい方も多くおられます。就労活動ができるかぎり継続できるよう、生活面の安定や実施機関への相談など事務手続き上の支援に加え、こまめな相談支援の体制を築くなど、精神面でのサポートも重要視しています。
きめ細やかな支援を通じ、一人でも多く利用者が継続して自立した生活を行えるよう、施設全体でサポートを行います。